昨年末ごろから「ハイドロポニックレタス」という「メイドイングアム」のレタスがスーパーの棚に並んでいます。輸入食材が多いグアムでは、ローカル産の野菜は貴重な存在。「ハイドロポニック=水耕栽培」という方法で育てられている、このレタス作りの現場を見学してきました。

水耕栽培のレタス畑。
レタスが植えられているのは土ではなく
きれいな水が流れるパイプです。
Friday, March 4, 2011 7:19 PM by チャモリータ
昨年末ごろから「ハイドロポニックレタス」という「メイドイングアム」のレタスがスーパーの棚に並んでいます。輸入食材が多いグアムでは、ローカル産の野菜は貴重な存在。「ハイドロポニック=水耕栽培」という方法で育てられている、このレタス作りの現場を見学してきました。
水耕栽培のレタス畑。
レタスが植えられているのは土ではなく
きれいな水が流れるパイプです。
Friday, March 4, 2011 7:18 PM by チャモリータ
この時期、卒業旅行や団体旅行などで賑わうグアム。タモンを歩いている観光客を見てみると、皆さん両手いっぱいにお土産の袋を下げてショッピングを楽しんでいるようです。土産物屋にはクッキー、チョコレート、キャンディー、コーヒーにアルコールなど数々の品がズラリと並んでいますが、皆さんは何を基準にして選んでいますか?せっかく買うならグアムのお土産にふさわしい「メイドイングアム」のものはいかが?
例えばチョコレートならこちら。
「グアムチョコレート チャモロホスト ラッテストーン チョコ」
(100g 5箱セット $24.99)