More
Go
Go
menu icon close menu icon
Author: グアムフードラバー

グアム在住年数:
20年

グアムの一番好きなスポット:
ジェフズパイレースコーブ グアムで美味しいものを見つけることに夢中!週末は子供とアクティブに遊びながら、たくさんのグアムの自然に癒されています。子供と一緒に楽しめるグアムをたくさんみなさまにお伝えしていきたいです

ここ数年グアムでも多くのスイーツ店がオープンしてきました。その中でもいつ訪れても多くのお客さんで賑わう人気店、パティスリーパリスコ(Patisserie PariSco)。今までの店舗は販売のみでしたが、カフェスペースを新たに設け、パリスコベーカリー&カフェ(PariSco Bakery&Cafe)として2月8日(月)にリニューアルオープンしました。
可愛くておいしいドリンクやケーキ、その他にどんなものがベーカリー&カフェで楽しめるのでしょうか。

タムニング地区、ペイレススーパーマーケット オカ店(Payless Supermarket Oka)の建物裏手に位置します。

世界各国でコロナの影響によりたくさんのお店が閉店を余儀なくされ多くの人が寂しい思いをしたことかと思います。このパンデミック収束後には復活を望むばかりです。
グアムでも厳しい状況は続きますが、新しいお店がオープンしたという嬉しいニュースも。早くもお客さんで賑わっていると噂のそのお店は昨年12月にオープンしたばかりのサンドイッチ専門店、サヴェージサンドイッチカンパニー(SAVAGE SANDWICH CO.) 。SAVAGEとはスラング英語で、ワイルドとか激しいなどを意味するそうです。
さてどんなサンドイッチ屋さんなのでしょう、何だかワクワクします。

グアム旅行中、ロスドレスフォーレス(Ross Dress For Less)に一度は訪れた事がある方も多いのではないでしょうか。
このお店はアメリカでチェーン展開していているアウトレットストア。ブランド店独自のアウトレットストアではなく、多くのブランド、そしてファッションからホームウェアまで多彩な商品を取り扱うマルチなお店。
絶えずお客さんで溢れる人気店ですが、その魅力をご紹介します。

グアムでは、グアムプレミアアウトレット(Guam Premier Outlets)店とマイクロネシアモール(Micronesia

今日はこの島で地元ローカルに愛されるファミレスの一つをご紹介。

そのお店はグアムとサイパンで5店舗を展開するシャーリーズコーヒーショップ(Shirley`s Coffee Shop) 。コーヒーショップと言うとドリンクを中心に提供するカフェのようなイメージですが、その充実したフードメニューはレストランと変わりなく、ここでしか味わえない人気メニューも多くあります。

グアム島内には3店舗あるシャーリーズコーヒーショップ。ハガニア地区のアガニアショップングセンター(Agana Shopping

目の前に広がるグアムの綺麗な海と白い砂浜。非日常が味わえるプラベートビーチのようなロケーションに佇む、一度訪れたら忘れられないザ ビーチ レストラン&バー(the beach Restaurant & Bar)。オン・ザ・ビーチのレストラン&バーとして2011年にオープンして以来、旅行客そしてローカルに大人気のスポットです。

新型コロナウィルスによる2度に渡るロックダウンの為、営業停止を余儀なくされた時期もありましたが10月30日より営業を再開しています。

12月に入り新型コロナウィルスの感染者数の減少傾向が続いている一方、グアムの復興ガイドラインは最高警戒レベルのPCOR1、そして自宅待機勧告(Safer-at-Home Advisory)も引き続き発令されています。そんな中、クリスマスを前に感染予防の為の規制が緩和されました。

感染の拡大率を表すコロナエリアリスク(Covid-19 Area Risk[CAR])スコアが5以下になった状態で2週間が経過し、以下の内容の規制が緩和されました。

12月15日(火曜日) 午前8時より
・屋内で行われる宗教儀式は、施設の最大収容人数の50%までとする

毎年この時期には、旅行者も地元の人々も楽しませてくれるクリスマスのイルミネーション会場が街の中に作られてきましたが、今年はコロナの影響でタモン地区ホテルロードのクリスマスイルミネーションとハガニア地区アガニアショッピングセンター内のクリスマスディスプレイの開催は中止となってしまいました。
そんな中、ハガニア地区にあるスキナープラザ(Skinner Plaza)では「A Christmas W.I.S.H. Wishing Island a Safe Holiday」と題されたドライブスルー形式でのイルミネーション ディスプレイがスタートしました。

今年はコロナでおうち時間が増え、少しでも家で過ごす時間が居心地良いものになるように模様替えをしたり、家の中の整理や断捨離をした人も多かった事でしょう。私もその一人で必要な物、不必要な物を整理した中で、買い足したいインテリアや生活雑貨が結構ありました。
そんな中、インテリアなどを販売するベターデイ(BETTERDAY)という新しいショップがオープンしました。イケア(IKEA)の商品を輸入して販売しているライフスタイルショップです。

場所はタムニング地区、ペイレススーパーマーケット(Payless Super Market)裏、パティスリー パリスコ(Patisserie


ここ数年グアムで増え続けているフードトラック。今では販売しているフードの種類も増え、買う側のチョイスも幅広いものとなりました。味の好みはもちろん、できればリーズナブルな値段で買いたいところ。ご紹介するのはそんな要望を兼ね備えたお店、ファットボーイスリム(Fat Boy Slim)。ここウィークリーグアムで2018年にご紹介しましたが、あれから2年、ファンも増え続けグアムで一番の人気を誇るフードトラックと言えるお店になりました。
今日はその人気の理由に迫ってみたいと思います。

FAT BOY Slim人気の理由その1
情報はインスタグラム(@fbsguam)で毎日更新!

コロナ渦の今、旅行者で賑わっていたタモンからは人が消えました。それでも夕方になるとジョギングやウォーキングをしにホテルロードやビーチに人がやってきます。
スペイン広場やラッテストーン公園、チャモロビレッジやグアムミュージアムなど多くの観光スポットがあり旅行者が多く訪れるハガニア(Hagatna)。この街からもすっかり旅行者がいなくなりました。タモンから車で20分程離れたこの街は、島の官庁街であり多くの企業が集まっています。ビジネス街という場所柄レストランやカフェも多く、人気店がこの地に点在しています。
今日はローカルビジネスと観光地が混ざり合うグアムの首都ハガニアの現在をお届けします。