12月に入ってもグアムの復興ガイドラインは最高警戒レベルのPCOR1。11月前半にはコンストラクションカンパニー2社、そして刑務所内によるクラスターが発生し、その前後数日は100人を超える高い感染者数となりましたが、ここに来て減少を見せています。
11月30日(月曜日)時点での検査数85,638件、陽性者数6,852名、死者数112名となっています。

感染の拡散率を表すコロナエリアリスクスコア(Covid-19 Area Risk
Thursday, December 3, 2020 4:00 PM by グアムフードラバー
12月に入ってもグアムの復興ガイドラインは最高警戒レベルのPCOR1。11月前半にはコンストラクションカンパニー2社、そして刑務所内によるクラスターが発生し、その前後数日は100人を超える高い感染者数となりましたが、ここに来て減少を見せています。
11月30日(月曜日)時点での検査数85,638件、陽性者数6,852名、死者数112名となっています。
感染の拡散率を表すコロナエリアリスクスコア(Covid-19 Area Risk
Thursday, November 26, 2020 4:41 PM by グアムフードラバー
グアムのショッピングセンターから旅行者の姿が消えて早くも8ヶ月。あれだけ賑わっていたのが今では嘘のような静けさです。3月20日より始まったロックダウンによりショッピングセンターも一時的な閉鎖を余儀なくされました。その後さまざまな感染対策や営業時間の調整と共に再開。そして8月後半から始まった2度目のロックダウンにより再び閉鎖となりました。現在は再び営業を開始していますが、ほとんどのお店が以前のような売り上げを望むことのできない厳しい状況にあると思います。
今日はグアム旅行中に一度は訪れるであろうグアムのショッピングセンターの今をお届けしたいと思います。
Thursday, November 26, 2020 3:29 PM by グアムフードラバー
コロナの影響により私たちの生活スタイルは大きく変わりました。その中には今まで聞いたことがなかった言葉や新しい生活様式など、この半年ちょっとでたくさんの変化に順応してこなければなりませんでした。
グアムの飲食店や商店では新型コロナの感染予防を考え、カーブサイドピックアップ(Curbside Pick Up)という新しいサービスを始めました。
Wednesday, July 15, 2020 3:05 PM by チャモリータ
新型コロナウイルスによるロックダウン後はレストランも休業。オープンしていても店内飲食は不可なためテイクアウトのみの営業となりました。そこでレストランが力を入れてきたのがテイクアウトメニュー。
もともとグアムではほとんどのレストランでテイクアウトが可能でしたが、ロックダウン後に新しく登場したテイクアウト用のメニューはとても豪華な内容。当初はパーティーはもちろん、同世帯以外の人と集まることが禁じられていたため、メニューは家族向け。ファミリープラッターと呼ばれるものが数多く登場しました。
こちらはトニーローマ(Tony Roma's)のリブプラッター(Rib Platter
Wednesday, April 29, 2020 6:57 PM by グアムフードラバー
広大な芝生の向こうに広がる青い海、どこまでも広がる緑の芝生が美しいアサンビーチパーク。1号線マリン・コー・ドライブ(Marine Corps Drive)をアガニアより車で5分ほど南下した先にある海沿いの大きな公園で、正式名称はウォー イン ザ パシフィック ナショナル ヒストリカル パーク(War In The Pacific Historical Park) と言い、日本語では太平洋戦争国立歴史公園と呼ばれています。
海岸沿いに一列に並ぶ椰子の木が美しいことでも有名で、
この景色を見に訪れる人も多いはず。
Wednesday, April 15, 2020 10:53 AM by チャモリータ
4月12日はイースター。人々の罪を背負い、十字架にかけられ亡くなったイエスキリストがその3日後に復活したという、キリスト教徒にとってはとても大切な日。グアムでも本来ならたくさんのイベントが開催されますが、今年は新型コロナウイルス感染拡大を受けてすべて中止。グループで集まることを控えるようグアム政府より要請があるため、家族集まってのパーティーも難しそう。
毎年イースターは3月または4月に当たるので「春の到来を告げるイベント」などと言われることもあるだけに、とても残念です。
しかし、自然界では着々と次の季節への準備が進められています。
Tuesday, April 7, 2020 1:43 PM by グアムフードラバー
コロナウィルス感染症の流行によりグアムでも発令された3月20日から始まったロックダウン。ほとんどの学校は3月16日から休校となり、さらに公共の公園やビーチなども閉鎖となりました。街には車も少なく、人々は買い物などの不要不急の用事以外ではできるだけ外出を避け静かにこの時を過ごしているようです。
もう少し続くグアムのロックダウンですが、幸いにも個人で行うジョギングなどは禁止されていないので、安全に少しでも運動不足とストレス解消しようと、多くのホテルが建ち並ぶホテルタモン地区のホテルロードにジョギングへ行ってみました。
Tuesday, March 31, 2020 12:03 PM by チャモリータ
アメリカやヨーロッパを中心に世界中で深刻な状況が続く新型コロナウイルス感染症。グアムでも感染者が増え、ロックダウン(封鎖)は3月20日に始まり4月13日まで続きます。
ロックダウン当初は食料品やトイレットペーパーなどを買いだめに多くの人がスーパーマーケットに押し寄せ騒然となりましたが、今では各店に商品が並び、人々は落ち着いているよう。
営業しているのはスーパーマーケット、銀行、ガソリンスタンドなど日常生活に関わる店のみ。一部テイクアウトのみでレストランも営業していますが、営業時間を短縮している店もあります。
Monday, March 23, 2020 10:52 AM by グアムフードラバー
グアムにある一番大きなホームセンター、ホームデポ(Home Depot)。店内にある商品は住宅建築に必要な資材から装飾品、家電から日用品までありとあらゆるものがここホームデポで揃うのではないかと思えるほどの品揃え。日曜大工品が多いため男の城のようなイメージがありますが、実は女性が楽しめる商品もいっぱい並んでいます。
今日は女性必見のホームデポをご紹介します。
場所はグアム国際空港からすぐ近く。
ただし徒歩で行ける環境ではないので、
レンタカーもしくはタクシーの利用をお勧めします。
Monday, March 16, 2020 12:14 PM by グアムママ
アジアやアメリカ、ヨーロッパなど世界で650店舗を展開している台湾発祥のカフェチェーン、ディンティー(Ding Tea)が2月22日にグアムにオープンしました。日本でも大ブームになったタピオカミルクティーのほか、厳選された茶葉を使用した本格的な紅茶やウーロン茶が楽しめるカフェは、連日ローカルの人達で大盛況です!日本にも関西地方にディンティーの店舗が幾つかありますが、メニューを見ると日本とグアムで違いがありそうですよ!