アガニアショッピングセンター(Agana Shopping Center)に手作りキャンドルのお店「センティッド・ウィック・キャンドル(Scented Wick Candle. Co)」がオープンしました。大豆の植物性油を原料にした、環境にやさしいソイワックスキャンドルで、一つひとつ丁寧に作られた繊細なデザインが特徴です。
場所は2階。小さな店舗が立ち並んだマーケットプレイスの一角で、こちらも小さなショップですが、並んでいる商品がとっても素敵。
Sunday, May 29, 2022 2:00 AM by チャモリータ
アガニアショッピングセンター(Agana Shopping Center)に手作りキャンドルのお店「センティッド・ウィック・キャンドル(Scented Wick Candle. Co)」がオープンしました。大豆の植物性油を原料にした、環境にやさしいソイワックスキャンドルで、一つひとつ丁寧に作られた繊細なデザインが特徴です。
場所は2階。小さな店舗が立ち並んだマーケットプレイスの一角で、こちらも小さなショップですが、並んでいる商品がとっても素敵。
Thursday, May 12, 2022 11:00 AM by チャモリータ
毎週水曜日の夜に開催されていたチャモロビレッジでのウェンズデーナイトマーケット(Wednesday Night Market)。たくさんのフード屋台、トロピカルなお土産雑貨、ローカルの人たちが楽しみにしているダンスと音楽、そしてチャモロダンスショーなど長年多くの人に親しまれてきましたが、新型ウイルスの感染拡大による2年以上もの間、休業を余儀無くされてきました。
しかし、5月4日(水)ようやくオープン!お肉を焼く香ばしい煙が漂う中、多くのローカルの中にツーリストの姿もちらほら。久しぶりに賑わった夜のチャモロビレッジ、ウェンズデーナイトマーケットの様子を紹介していきます。
Friday, May 6, 2022 11:00 AM by チャモリータ
お土産品として人気のグアムメイドの商品の中で、今回はお酒、アルコールドリンクを紹介します。
グアムには3つのブルワリーがあり、それぞれでユニークで味わい深いさまざまなビールが造られています。しかし今回はクラフトビール以外のお酒、グアムで造られている焼酎やジンなどを紹介していきます。お酒好きの人へのお土産にぴったりですよ。
まずはこちら。「レディー・トゥー・ドリンク・カクテル(READY TO DRINK COCKTAIL)」。登場したのは今年1月。手がけるのはコロナ前に大人気だったレストラン、キッチン・リンゴ(Kitchen Lingo)のオーナーシェフ、ミスターリンゴ(Mr.Lingo)。
Wednesday, April 27, 2022 1:00 PM by チャモリータ
グアムに来たら必要なものといえばTシャツ、ショートパンツ、ビーチサンダル、サングラス、帽子など。日本からお気に入りを持ってくるのもいいですが、せっかくならぜひグアムで買い揃えてみては。
今回紹介するショップ、ロータスサーフ(Lotus Surf)はタモン中心部から徒歩で15分ほど。ボルコム(VOLCOM)やオニール(O'NEILL)といったメジャーブランドのアイテムもありますが、店内に並ぶその多くがショップのオリジナルデザインです。
Wednesday, April 27, 2022 1:00 PM by チャモリータ
南国の自然の力を取り入れたビューティーアイテムはたくさんありますが、今回紹介するのはノニ。日本では臭い、苦いなどあまり良いイメージがありませんが、美容に健康にうれしいパワーを持っている植物。ノニのビューティーアイテムを揃えたブランド、キングフィッシャーズ・ノニ(Kingfisher’s NONI)を紹介します。
ところでノニってどんな植物?と思った方に、簡単に説明しましょう。
Saturday, March 26, 2022 9:00 AM by チャモリータ
チャモロマンスに制定されている3月。地元のスーパー、ペイレススーパーマーケット(Payless Supermarket)には特設コーナーが設置され、人々の暮らしに日常的に使用されるグアム産の商品が並んでいます。グアムの人々の暮らしを垣間見られるコーナーでもあり、お土産にもおすすめのものがいっぱいです。
今回は訪れたマイテ店の様子を紹介します。
入り口を入ってすぐにあるのは花コーナー。モンモン(Mong Mong)と呼ばれる地区で、グアム原産の樹木や南国の草花を育て、それらの植物でフラワーアレンジメントを作るフローラルアーティスト、シモン・パロモ(Simeon
Thursday, February 3, 2022 4:00 AM by チャモリータ
グアム土産の人気ブランドと言えば I ♡ GUAM (アイ ラブ グアム)。2003年に誕生して以来、多くのツーリストのショッピングシーンに登場。ツーリストはもちろん、ローカルの人も知らない人はいないぐらい人気のブランドです。
I ♡ GUAM の文字とともに書かれている「Where America's Day Begins」は、「アメリカで最も早く、新しい1日が始まる場所」という意味。アメリカの1日はグアムから始まる!なんて考えたら、グアムってすごい!って思っちゃいますね!
さて、 I ♡ GUAM
Wednesday, January 12, 2022 8:00 AM by チャモリータ
グアムに来たら、マリンアクティビティや南国フードとともに楽しんでいただきたいショッピング。自分用に、家族や友達用にとグアム土産を探す時間も楽しいですよね。
今回紹介するのは、まさにグアム土産にぴったりのグアムデザインアイテムやメイドイングアムのおいしいものたち。中でもこの1〜2年で登場した新しい商品を中心に紹介します。
(撮影場所:フェイスブックストア)
まずは、やっぱりマスク。今や、財布や携帯電話とともにお出かけに必須のアイテムとなりましたが、グアムに来たらやっぱりグアムデザインのマスクをチェック!
写真のようなグアムの紋章が付いたものから「Hafa
Thursday, August 12, 2021 6:00 AM by グアムフードラバー
島の南へドライブへ向かう途中に通る事が多いパゴベイ(Pago Bay)。グアム東海岸のほぼ真ん中に位置する湾で、地元の人はこの周辺地域を含めパゴベイと呼びます。タモン地区からタロフォフォ方面へ向かう道のり、ハガニアやマンギラオ地区の街の喧騒を抜けパゴベイエリアへ入ると、途端に静かな南の田舎町の雰囲気へと変わります。
今日はそんなパゴベイで見つけたローカルテイスト満載のストアをご紹介したいと思います。
一見何のお店か分からない外観ですがテンダンインダ(Tendan Inda)の店名が。Tendanはチャモロ語でストアやマーケットを意味します。
Thursday, August 5, 2021 9:00 AM by チャモリータ
今回紹介するお店はハガニア(Hagatna)地区にあるフェイスブックストア&ギフトショップ(Faith Bookstore & Gift Shop)。キリスト教に関する書籍を取り扱うお店です。
このお店の歴史は長く、オープンは1950年代半ば。元々は教会に併設され、聖職者が聖書などの本を読む場所として使われていましたが、人々が新しい本を求めるようになり、初代マネージャーがアメリカ本土から書籍を取り寄せ販売したのが、フェイスブックストアの始まりです。
現在も店内にはキリスト教やキリストの教えに関する本がたくさん並んでいます。