More
Go
Go
menu icon close menu icon

Tag - ハガニア

グアムには数多くのローカルアパレルブランドがありますが、中でも人気なのがクラウンズ(CROWNS)。ウォーターアクティビティやランドアクティビティに最適な、動きやすくて機能的、それでいてファッショナブルでかっこいい、それがクラウンズ。ハガニアにある店舗にはTシャツやキャップなどのアパレルアイテムが並びます。

crowns02

キャップのクラウン(王冠)マークはシンプルでかわいく、Tシャツやフーディーになるととってもカラフルでポップ。商品は毎週新作が入荷するそうで、お店のスタッフによると「気になったものは即買いがおすすめ」だとか。

crowns04

ハガニア散策の魅力を再発見

Tuesday, January 11, 2022 8:00 AM by チャモリータ

グアムの政治、経済の中心地、ハガニア(Hagatna)。古代チャモロの時代から島の中心として栄え、スペイン統治時代、アメリカ海軍統治時代、旧日本軍統治時代とさまざまな国により翻弄されたグアムの歴史を静かに見つめ続けたハガニアは、現在は多くの史跡が残る観光スポットとしても知られています。そのハガニア地区を久しぶりにゆっくり歩いてみました。日本の皆さんには久しぶりのハガニアの景色。たっぷりお楽しみください。

hagatna02

ハガニア地区の史跡といえばまずはスペイン広場(Plaza de Espana)。ハガニアの中心に位置する緑の美しい公園には、スペイン統治時代の多くの史跡が残されています。

hagatna03

スキナープラザのクリスマス

Wednesday, December 8, 2021 9:00 AM by チャモリータ

ホリデーシーズンまっただ中。クリスマスイベントが開催されています。

12月2日(木)からハガニア地区のスキナープラザ(Skinner Plaza)では「エレクトリック・ウィンター・ワンダーランド(Electric Winter Wonderland)」と題したクリスマスイルミネーションが始まりました。昨年はドライブスルーでの見学となりましたが、今年はゆっくり歩いて見てまわることができるように。週末には子供連れの家族が多く訪れています。

skinnerplaza03

場所はグアムミュージアムの裏手の広場。たくさんの光のオブジェが登場しています。こちらはミュージアムを背景に立つ白い大きなツリー。とっても幻想的です。

skinnerplaza02

チャモロビレッジ(Chamorro Village)内にオープンしているケラグエン(Kelaguen)専門店、ホームプレート671(Home Plate 671)。「671」はグアムの電話番号の島番号(市外局番)です。グアム伝統のチャモロ料理であるケラグエンの店名に島番号を付けるなんて、いいアイデアですね!

kelaguen03

さて、ケラグエンとはどんなお料理か、説明していきましょう。

今回紹介するお店はハガニア(Hagatna)地区にあるフェイスブックストア&ギフトショップ(Faith Bookstore & Gift Shop)。キリスト教に関する書籍を取り扱うお店です。

faithbook-store02

このお店の歴史は長く、オープンは1950年代半ば。元々は教会に併設され、聖職者が聖書などの本を読む場所として使われていましたが、人々が新しい本を求めるようになり、初代マネージャーがアメリカ本土から書籍を取り寄せ販売したのが、フェイスブックストアの始まりです。

faithbook-store03

現在も店内にはキリスト教やキリストの教えに関する本がたくさん並んでいます。

faithbook-store09

ここ数年グアムで増え続けているビジネスの一つ、フードトラック。曜日毎に決められた場所に集まり販売していたり、フードトラックメインのイベントが開催されたりしています。中でも毎週木曜日にハガニア地区で開催されるサースデイナイトフードトラックフレンジー(Thursday Night Food Truck Frenzy)は、コロナの時期を経て以前にも増して多くの人が集うようになりました。夕暮れ時に盛り上がる2021年グアムの人気スポットをご紹介します。


会場はグアムミュージアム(Guam Museum) の建物裏側に隣接するスキナー広場(Skinner Plaza)。

foodtruck_01

映画、タガダディスコとお出かけスポットの紹介が続いていますが、今回も楽しいアクティビティスポットの紹介、スカイゾーン(Sky Zone)です。

2017年8月、アガニアショッピングセンター(Agana Shopping Center)にオープンしたスカイゾーンは巨大トランポリンが敷き詰められたジャンピングアクティビティスポット。新型コロナウイルス感染拡大により約1年の休業を経て3月に再開しました。

skyzone-2

久しぶりのスカイゾーン。入館時はマスク着用。そして体温チェックと手の消毒はもうどこへ行っても当たり前ですね。

ツーリストの姿を見かけなくなってすでに1年。毎週水曜日の夜には多くのツーリストで賑わいを見せていたチャモロビレッジも今はすっかり静かになり、ローカルスポットになっています。

20210315_1156241-1024x768

平日のランチタイムのチャモロビレッジ。
仕事を抜けてランチを買い求める人や
中央のパビリオンで食事をとる人の姿がちらほら。

20210315_1156401-1024x768

物販店は開いている店もあれば閉まっている店も。
テイクアウトフードのお店の多くは元気に営業。
ランチを求めに列を作っている店もあります。

20210315_1147361-1024x768

今日ここへやって来た目的はこちらのお店。「アイランド・ファラフェル&モア(Island Falafel &

ヘルシースイーツとして名高いアサイボウル。グアムでもたくさんのレストランやスイーツショップがアサイボウルを提供していますが、中でも人気はマイティパープル(Mighty Purple)。ハガニアにあり、ローカルはもちろん、コロナ禍前はツーリストもたくさん訪れていました。

最近、マイティパープルのフードトラックが走っているのをよく見かけるようになりました。それもそのはず。以前はイベントで見かけたこのフードトラック、現在は島の各所に移動してアサイボウルを販売しています。

こちらは金曜日の昼前、ジーゴ地区にあるジム(体育館)の隣。以前、紹介した ファット ボーイ スリム(FAT

昨年1月、アガニアショッピングセンター(Agana Shopping Center)内にオープンしたヴィダローカルグアム(vida local guam)。ローカルガールが手作りするアクセサリーが並びます。

とっても小さなお店ですが、ハンドメイド品を扱っているせいか、とても温かみのあるかわいいお店です。

グアム在住が長くなったせいでしょうか、まず目に留まったのがこちら。オレンジ色の貝で作られたネックレス。古代チャモロ時代に装飾品や貨幣として使われてきたスポンディルス(Spondylus)という貝を丸く削って作られています。オレンジ色の濃淡は1つひとつ異なり、