甘いものが大好きなグアムの人たち。ボリュームたっぷりのバーベキューを食べた後でも「デザートは別腹」とばかりに、男性も年配の人もケーキやクッキーを食べるのが当たり前です。
そんなローカルの人たちが共通して好きなスイーツと言えば「シナモンロール(Cinnamon Roll)」。
ティータイムのおやつはもちろんのこと、差し入れに、手土産にと様々な形で利用され、いただいた方は思わずニッコリしてしまう、グアムでは魅惑のスイーツなのです。
今回はスーパーで売っているシナモンロールから、シナモンロールの専門店のものまで、幅広くご紹介いたしましょう!
シナモンロールで有名な「シナボン(Cinnabon)」のラインナップ。
ここでは様々なシナモンロールに出会えますよ!
「シナボンスティック(Cinnabon Stick)」(後列/右)
「シナボンバイト(Cinnabon Bites)」(中列)
「ミニボン(Minibon)」(前列/左)
「キャラメルピーカンボン(Caramel Pecanbon)」(前列/中)
「フロスティングショット(Frosting Shot)」(前列/右)
<写真:シナボン>
トップバッターはやはりここ「シナボン(Cinnabon)」のシナモンロールでしょう。
シナボンは、アメリカのパンチェーン店。その主力商品がシナモンロールで、一時期日本でも話題になりましたね。今でもあの大きさと甘さが忘れられないという人もきっといるはず。
シナボンには、その店名からも想像できるように、シナモンロールのバラエティが豊富。アイシングに、キャラメルソースやピーカンナッツを使ったものや、ミニサイズのものなどがあります。個人的にはミニサイズのものが、日本人にはおすすめだと思いますよ。
通常サイズの「シナボンクラシックロール(Cinnabon Classic Roll)」。
直径20cm弱ほどでしょうか?
日本人には懐かしいこのサイズ、この甘さ、このボリューム!
未体験の人にはぜひ一度挑戦してほしい一品。
<写真:シナボン>
日本人におすすめの「ミニボン(Minibon)」。ミニサイズのシナモンロールです。
それでも直径10cmぐらいはあるでしょうか。
とても甘いので、このサイズでも十分かもしれませんね。
<写真:シナボン>
シナボンの店舗はマイクロネシアモール内にありますが、3月22日に新しい店舗がグアム・プレミア・アウトレットにもオープンしました。どちらのお店も、シナモンロールを作る様子を窓越しに見ることもできます。生地にシナモンペーストを乗せ、ロール状にし、カットしてオーブンへ。タイミングが良ければオーブンからでてきたばかりの、出来立てのアツアツ、フワフワのシナモンロールがいただけますよ。アイシングがたっぷり塗られ、想像を超える甘さに驚かないように!
「ペイレススーパーマーケット(Payless Supermarket)」のパンコーナーなど、
どこででも見つけることができるアメリカンベーカリーのシナモンロール。
<写真:ペイレススーパーマーケット>
こちらはローカルの大手パン屋さん「アメリカンベーカリー(American Bakery)」のシナモンロール。
ペイレススーパーマーケットなど、ほとんどのスーパーで見つけることができます。
6つ入りのこちらの商品も、ロール状のシナモンパンの上にたっぷりアイシングがかかっていますよ。
我が家でも子供のおやつや夜食にと、登場回数は多いです。
「カップ&ソーサー(Cup & Saucer)」のシナモンロール。
人気店というだけあって、おいしさは文句なし!
<写真:カップ&ソーサー>
ローカルの人に「おすすめのシナモンロールのお店は?」と聞くとほとんどの人がこう答えるはず。
「カップ&ソーサーのシナモンロール!」と。
カップ&ソーサーは、ハガニア地区にあるペイストリーのお店です。ケーキやクッキー、デニッシュやスコーンなどがショーウィンドウにディスプレーされていますが、その中で一番人気を誇るのがシナモンロールなのです。一番美味しい食べ方は、その場で温めてもらったシナモンロールをいただくこと。
私もここのシナモンロールが大好きです。パンの部分はほんのりやさしいシナモンの香りがして、甘味も控えめ。そしてアイシングを小さなケースに入れて別添えで出してくれるのは、日本人にとって大きなポイントです。自分の好みでアイシングの量、つまり甘さを調整しながら食べられるのは、甘すぎるのが苦手な人にもうれしいですよね。
カップ&ソーサーのシナモンロールは、グアム・プレミア・アウトレット内の本屋さん「ベストセラー・ブックストア(Bestsellers Bookstore)」内のカフェでもいただけますよ。
その他にもコンビニエンスストアやコーヒーショップ、そしてローカルの小さなパン屋さんなど、ツーリストの方でも比較的簡単にシナモンロールに出会うことができます。見かけたらぜひ試してみてくださいね。
グアムのスーパーにはクッキーやパンの生地が販売されていて、
あとは家で焼くだけという商品がたくさんあります。
もちろん、シナモンロールの生地もありましたよ!
<写真:ペイレススーパーマーケット>
「おいしいシナモンロールを家で焼いてみたい」というローカルの期待に応えるべく、スーパーにはこんな商品もあります。シナモンロールの生地です。すでにシナモンをまぶした生地がロール状になっていますので、家ではそれを切ってオーブンで焼くだけ。焼き上がったら別ケースに入ったアイシングを塗って出来上がりです。
日本に持ち帰るのは難しいかもしれませんが、ローカルに人気の商品ということで紹介してみました。
その他、クッキーやフランスパン、ビスケットなどいろいろな生地があるんですよ。
グアム旅行の際には、気になるダイエットのことも少し忘れて、おやつにはシナモンロールはいかがですか。グアムの青い海と甘くておいしいスイーツで、心も体も癒されてくださいね。
<インフォメーション>
店名:シナボン マイクロネシアモール店(Cinnabon, Micronesia Mall)
営業時間:月曜日~土曜日10:00AM~9:00PM / 日曜日10:00AM~8:00PM
電話番号:671-633-2667
店名:シナボン グアム・プレミア・アウトレット店(Cinnabon, Guam Premier Outlets)
営業時間:10:00AM~9:00PM
電話番号:671-646-2667
店名:カップ&ソーサー(Cup & Saucer)
営業時間:月曜日~土曜日6:30AM~6:00PM / 日曜日7:30AM~1:00PM
ロケーション:ハガニア地区 バンクオブハワイの近く
電話番号:671-477-2585