ブランド名の通り、オーデマさんとピゲさんという二人の技術者によって1875年に創業された時計メーカー「オーデマ ピゲ(AUDEMARS PIGUET)」。世界最高峰のマニュファクチュールと言われています。多くの伝統的な時計メーカーが世界の大企業の傘下に入る中で、創業以来、スイスで唯一同じ家系で営まれている最高峰の時計です。数百万円から数千万円の時計がブティックに並んでいました。

オーデマ ピゲのブティックは、ザ・プラザノース1階、 ホテルロードに面した一角にオープンしました。
オーデマ
Friday, June 1, 2012 3:59 AM by サマーガール
ブランド名の通り、オーデマさんとピゲさんという二人の技術者によって1875年に創業された時計メーカー「オーデマ ピゲ(AUDEMARS PIGUET)」。世界最高峰のマニュファクチュールと言われています。多くの伝統的な時計メーカーが世界の大企業の傘下に入る中で、創業以来、スイスで唯一同じ家系で営まれている最高峰の時計です。数百万円から数千万円の時計がブティックに並んでいました。
オーデマ ピゲのブティックは、ザ・プラザノース1階、 ホテルロードに面した一角にオープンしました。
オーデマ
Friday, June 1, 2012 3:53 AM by サマーガール
グアムの人気ショッピングモール「グアム・プレミア・アウトレット(GPO)」に、今春、新しいお店が3店舗オープンしました。足と体に優しい靴「スケッチャーズ(SKECHERS)」、アメリカ生まれの婦人靴ブランド「ナチュラライザー(naturalizer)」、そして一時期日本に30店舗ほどあり、一大ブームを巻き起こしたシナモンロールの専門店「シナボン(CINNABON)」。今週は、新しくオープンした3店舗に加え、フードコートの全店舗もご紹介します。
半額程度にディスカウントされた商品もあって、お買い得! キッズ、メンズ、レディスのアイテムを品揃えしています。
Friday, June 1, 2012 3:51 AM by サマーガール
日本でもお馴染みのクッキー「オレオ(OREO)」。青い箱に、黒いココアクッキーで白いバニラクリームをサンドしたおいしそうなパッケージ写真が印象的なクッキーですね。グアムでももちろん人気のお菓子ですが、2012年はアメリカで発売100年、日本での発売25年の記念の年にあたるそうですよ。
そのような訳で、今回はグアムで見つけたオレオを紹介したいと思います。日本にはないユニークなオレオがグアムで皆さんを待っていますよ!
こちらはほんの一部ですが、グアムで売られているオレオ。
クッキーではなく、少し厚めのソフトケーキでサンドした「オレオ ケーキスター(OREO Cakesters)」、
Friday, May 25, 2012 1:12 AM by サマーガール
近年、チャモロ文化と呼ばれるグアム独自の文化が注目を集めるようになって、旅行者は他のミクロネシアの島々とは違うグアム本来の文化や暮らし方を体験できる機会が増えています。そのチャモロ文化にたっぷり浸れるのが「グアム・アイランド・フィエスタツアー(Guam Island Fiesta Tour)」。2012年度には、あと9つの村での開催が予定されています。今回は、4月29日(日)に、グアム最南端のメリッソ村で開催されたグアム・アイランド・フィエスタツアーへ出かけました。
メリッソ村の守護神は「サン・ディマス(San Dimas)」。
Friday, May 25, 2012 1:11 AM by サマーガール
グアムでは、東日本大震災直後から民間、団体、法人、個人、様々な形で被災地へのサポートが続いています。このWEEKLY GUAMでも、その一部を紹介させていただきましたが、グアムの現地企業や団体からの多くの支援や寄付の申し出に対して、その窓口として活動してくださっている団体がグアム日本人会です。今回開催されたグアム日本人会主催の「絆コンサート」では、日本からピアニスト・ソプラノ声楽家である安部まりさんと、フルート奏者の許斐恭子さんを招き5月11日(金)と12日(土)の2日に渡って「アウトリガー・グアム・リゾート(Outrigger Guam
Friday, May 25, 2012 1:10 AM by サマーガール
グアムでお寿司を出すレストランは多く有りますが、その中でもネタの良さ、お寿司の美味しさで定評があるのがオンワードビーチリゾート内にある和食料理の「嵯峨野(さがの)」です。その嵯峨野の味を一挙に堪能できるのが、金曜日の夜だけ開催されている2時間限定の「嵯峨野バイキング」です。そして、現在は、嵯峨野レストランの改装に伴って、場所をオンワードビーチリゾート内にあるビュッフェレストラン「ル・プルミエ(Le
Friday, May 18, 2012 10:02 AM by サマーガール
グアム最大のフードフェスティバル「第5回 テイストグアム(TASTE GUAM)」が、今年もいよいよ開催されます。今年は会場を屋外に移し、5月19日(土)3:00PMから10:00PMまでと20日(日)10:00AMから5:00PMまでの2日間、ハガニア地区スキナー広場(Skinner Plaza)で開催されます。今年は新しい試みも沢山予定されていますよ!早速、今年の予定を紹介して行きたいと思います。
昨年まで週末の夜のイベントだったテイストグアムが、 今年は2日間に渡って開催されます。
昨年の模様はこちらから。
Friday, May 18, 2012 10:01 AM by サマーガール
画家や写真家など、グアムの若手アーティストの作品が一堂に会する貴重なイベントとして知られている「GAX」展。会場となったザ・プラザ内DNA2階の会場には、斬新でレベルの高い作品が並び、若いアーティストのパワーがみなぎっていました。アーティストの中には、グアム大学の学生や副業としてアート活動を続けている人などもいるようです。GAXは、毎年規模や内容が充実し続けている人気のイベントですが、今年も4日間限りの日程で開催されました。
今年もグアムの若者のアート心を堪能することができました。それではご紹介して行きましょう。
昨年の2倍はありそうな会場には、
絵画、写真、オブジェなど
Friday, May 18, 2012 9:59 AM by サマーガール
イナラハン村は、グアム島南部の海岸沿いに位置する歴史的色彩を今に伝える南国情緒豊かな村です。村の中心地は、400mほどの幅のエリアに集中しており、幹線道路を挟んで海側にはグアム歴史村 イナラハン・ゲフパゴ公園、山側には歴史保存地区があります。5月5日(土)は、イナラハン村の守護神ホセを祝うビレッジフィエスタ。毎年、この週末にはグアム歴史村 イナラハン・ゲフパゴ公園でココナツフェスティバルも開催されます。今年も村民1,000人余りののどかな村が、多くの観光客の方やグアム中から訪れたゲストの方達で賑わいました。
イナラハン村の守護神ホセの名を掲げたトラックが登場。
Thursday, May 10, 2012 8:27 PM by サマーガール
グアムでは、この春新しいお店のオープンや店舗の拡大が続いています。人気店はさらに品揃えを充実させて、ショッピングの魅力をアップさせています。中でもマイクロネシアモールで、ひと際多くのお客さんを集めているお店といえば「コラボ」(Collabo)です。このお店が、最近ますますパワーアップしたと聞いて、早速チェックしてきましたのでご紹介いたします。
日本人スタッフが充実。
日本語で品選びを手伝ってもらえます。
ネイルブランドの「O・P・I」をはじめ、質の良いコスメやスキンケアのセレクトショップ「シュガークッキー(Sugar