More
Go
Go
menu icon close menu icon

Posts from October 2014

いつの間に乾季に入ったのか、グアムでも日没後は涼しくなり、過ごしやすくなってきました。ブティックではセーターやジャケット、ブーツが目立ち始め、常夏グアムでも秋物をうまくコーディネートに取り入れている方を多く見かけるようになりました。秋と聞いて久しぶりに足を運んだのが本屋さん。グアム在住とは言え英語は苦手、長編を深く理解する自信はありません。私が普段書店で求めるのは主にクッキングやインテリアの本か写真集、そして雑誌類ですが、目に留まったのがステーショナリー系の商品。随分増えているだけでなく、とってもセンスがいいのに驚きました。実は書店は素敵なアイテムやお土産に喜ばれそうな商品が沢山あるのです。

「パシフィック・アイランド・クラブ・グアム(P.I.C.グアム)(Pacific Islands Club Guam)」のウォーターパークはグアム最大。ここで繰り広げられる「PICパシフィック・ファンタジー・ディナーショー(PIC Pacific Fantasy Dinner Show)」はグアムのディナーショーの中でも長い歴史を持つ、人気のディナーショーです。昨年大掛かりなリニューアルを終え、その人気はますます上昇中。私たちをさらに楽しませる、新しいショーも始まっています。その名も「シッキー・ファウンテンショー(Siheky's Fountain Show)」。

第6回目となる「ルナフェスティバル(Luna Festival)」。今年は10月26日(日)に開催されました。会場は例年通り、タロフォフォ村にある「ジェフズ・パイレーツ・コーブ(Jeff's Pirates Cove)」。島南部のビーチ沿いレストランとしてツーリストに人気のスポットです。イベント当日はここに多くのアーティスト、パフォーマーなどが集い、たくさんの人で賑わいました。

子供たちのダンスパフォーマンスの様子。
たくさんの観客の前で元気に踊っていました。

グアム政府観光局主催の「グアム ココハーフマラソン&駅伝リレー(Guam Ko'Ko' Half Marathon and Ekiden Relay)」。毎年10月に開催され、日本から参加するランナーの中には常連メンバーも多いほど日本人ランナーにも人気のイベントです。
今年は10月19日(日)に開催され、2,065名のランナーがエントリー。内訳はハーフマラソン(21.0975km)に1,145名、4人1チームで20.2kmを走る駅伝には231チームの計920名。その内、日本人はハーフマラソン283名、駅伝116名。姉妹レースの『佐渡トキマラソン』、『日刊スホーツ

タモン地区から「マイクロネシアモール(Micronesia Mall)」の角を曲がり、ルート16に入ると高級住宅街で知られるバリガダハイツ、その先には「グアム大学(University of Guam)」があるマンギラオ村(Village of Mangilao)、島の東海岸へと抜けるチャランパゴ村(Village of Chalan Pago)へと続きます。そして、タロフォフォ村(Village of Talofofo)、イナラハン村(Village of

カトリック教徒の多いグアムではお正月やお盆より、結婚記念日や誕生日より重要なイベントはクリスマス。故郷から遠く離れて住む人たちも、この日は家族の元に帰りホリデーを楽しむことから、10月末のハロウィンの頃から12月25日にかけての期間は「ホリデーシーズン」と呼ばれています。 各ショッピングセンターの店頭にハロウィングッズが並び、毎年10月に開催される「グアム ココハーフマラソン&駅伝リレー(Guam Ko'Ko' Half Marathon and Ekiden

車社会のグアム。週に1〜2回必ず立ち寄るガソリンスタンドの多くがファーストフード店やコンビニエンスストアを併設しており、給油だけでなく出勤前に朝食をとるため、ドライブ中の休憩にコーヒーを買うためなど、さまざまな目的を兼ねて利用されています。 8月にマイクロネシアモール(Micronesia Mall)近くのマリン・コア・ドライブ(Marine Corps Drive)沿いに新しくオープンした「シェル・ステーション(Shell

グアムでは、5K(ファイブ・ケイ)と呼ばれ、ほぼ毎週どこかで開催されている5KMファンランイベント。10月に入るとスーパーやショッピングセンターでハロウィングッズを見かけるようになり、常夏のグアムもしっとり秋の気分。同時に年末へ向けてのホリデーシーズンの幕開けも予感させます。今のうちに5Kを再会して少しは体重を減らしたい、そんな衝動にかられて半年ぶりに参加しました。と言っても私の場合、走るのではなく歩くのです。5Kを普通に歩くと約1時間、おしゃべりしながら普段は車で通り過ぎる町並みを歩きます。今週のWEEKLY GUAMは「もう何十年も走った記憶がない」という方に5Kをご紹介します。

ハガニア地区の人気の観光スポット「チャモロビレッジ(Chamorro Village)」。毎週水曜日の夜には多くの屋台が出店し、沢山の人で賑わいます。手頃なお値段でユニークなお土産を探したり、数あるフードブースから地元の味に挑戦したり、ローカル気分たっぷりの夜祭り気分が楽しめます。一方、昼間は固定店舗を構える店が営業、ギフトや雑貨、Tシャツ、トロピカルウエア、アクセサリーなどをゆっくり品定めでき、BBQやタイ料理、チャモロスイーツのお店も見逃せません。今回ご紹介するのは「I Puti'on : The Star