描かれているのはトーマス・ジェファーソン大統領。独立宣言署名の図が描かれています。
流通している量が極端に少なく、日常生活ではまったく目にすることがありません。あまりにも目にする機会がないので「Doubtful as Double(2ドル紙幣のように疑わしい)」とのことわざが生まれ、縁起が悪いという人もいるほどです。しかし中には貴重な2ドル紙幣を手にできた、「ラッキーマネー」だと喜ぶ人もいるようです。私も知人にもらった時はちょっとうれしかったですけどね。
その他、かつては500ドル、1,000ドル、10,000ドル紙幣という高額紙幣があり、銀行の決済などで使用されていたそうです。もちろん現在は製造、流通ともに停止となっていますが、ぜひ一度手にしてみたいものです。
紙幣と言うと、グアムには毎年5月の卒業シーズンにこんな習慣があります。
これは何だと思いますか?お金で作ったレイ「マネーレイ」です。
マネーレイはグアムの卒業には欠かせないアイテム。元来レイは木の実や花、貝殻などで作られる首飾りで、歓迎や愛情、お祝いなどの気持ちを伝えるものでしたが、いつの頃からからお金が使われるようになり、きれいに折り畳まれた紙幣と共に、カラフルなリボンやビーズなどで作られるようになりました。
日本人にとってはお金で首飾りを作ることや、さらにこれらが販売されていることに驚いてしまいますが、こちらでは子供の卒業を祝う大切な贈り物のひとつなのです。
紙幣に関するお話しの最後に「旅する紙幣」について紹介しましょう。
お金というものは1箇所に留まっていることはほとんどなく、皆さんの財布から市場に出回り、その通貨が使用されるさまざまな国、エリア内を移動します。買物をして返ってきたお釣りの紙幣がどこから来たものなのかわかれば、ちょっと面白いですよね。アメリカ通貨の場合は、お隣のロタやテニアン、サイパンからかもしれないし、もしかするとカリフォルニアやニューヨークからやって来たのかもしれません。
そんな旅する紙幣をチェックできるサイトがあるのをご存知でしょうか。その名も「ジョージを探せ!(Where's George!)」
「ジョージを探せ!(Where's George!)」
http://www.wheresgeorge.com
お金の年代とシリアル番号などの情報を入力すると、その紙幣がどこを通って自分の手元にやってきたのかがわかるというサイトです。その紙幣を手にしたすべての人が登録しているわけではないと思うので正確にはわかりませんが、自分の知らない街を経由し、はるばる太平洋を超えてグアムの自分の手元にやってきたと思うと、少しロマンチックな気持ちになりますね。皆さん、手元に紙幣を用意してアクセスしてみてください。
アメリカのお金に関するお話しはこれでおしまい。皆さんも一度、財布の中身をじっくりチェックしてみてください。そのクォーターはどこの造幣局で発行された、どの州の硬貨ですか?その紙幣はどの街を経由してあなたの手元に届いたものですか?たかが25セント、たかが1ドル、でもそれはアメリカのユニークなアイデアが詰まった、とってもアメリカらしいお金です。