More
Go
Go
menu icon close menu icon

Tag - メイドイングアム

現在、Tギャラリア グアム(T Galleria Guam by DFS)内にホリデーマーケットプレイスがオープンしています。ここに並ぶ商品はグアム発のブランド雑貨やメイドイングアムのアイテムで、グアム旅行のお土産におすすめの品ばかり。グアムで創作活動をするアーティストや、グアムまたはチャモロに関する商品やサービス開発・販売などに携わる人々をサポートするNPO団体グマ(GUMA, Guam Unique Merchandise Art) との協力で来年2月まで開催予定です。

dfsguma2

サングラスやフードコーナーの一角に登場したこちらのコーナー。グアムで製造されたことを証明するMADE IN

マイクロネシアモール内にあるアパレルショップ、シーズ+サイドウォーク(Seas + Sidewalk)。南国ライフに似合う、カジュアルだけど洗練されたスタイリッシュなファッションが揃うお店です。このお店にはメイドイングアムのアイテムも充実。店頭に並ぶファッションにぴったりなアクセサリーやかわいい雑貨が並びます。

seasidewalk04

メイドイングアムのアイテムが並ぶのはレジカウンターのショーケース。グアムで創作活動を行うアーティストによる手作りピアスが並んでいます。

seasidewalk03

こちらはウミ・アンド・メグ コレクション(UMI AND MEG COLLECTION)。

アガニアショッピングセンター(Agana Shopping Center)に手作りキャンドルのお店「センティッド・ウィック・キャンドル(Scented Wick Candle. Co)」がオープンしました。大豆の植物性油を原料にした、環境にやさしいソイワックスキャンドルで、一つひとつ丁寧に作られた繊細なデザインが特徴です。

scentedwickcandle02

場所は2階。小さな店舗が立ち並んだマーケットプレイスの一角で、こちらも小さなショップですが、並んでいる商品がとっても素敵。

scentedwickcandle03

お土産品として人気のグアムメイドの商品の中で、今回はお酒、アルコールドリンクを紹介します。

グアムには3つのブルワリーがあり、それぞれでユニークで味わい深いさまざまなビールが造られています。しかし今回はクラフトビール以外のお酒、グアムで造られている焼酎やジンなどを紹介していきます。お酒好きの人へのお土産にぴったりですよ。

alcohol02

まずはこちら。「レディー・トゥー・ドリンク・カクテル(READY TO DRINK COCKTAIL)」。登場したのは今年1月。手がけるのはコロナ前に大人気だったレストラン、キッチン・リンゴ(Kitchen Lingo)のオーナーシェフ、ミスターリンゴ(Mr.Lingo)。

南国の自然の力を取り入れたビューティーアイテムはたくさんありますが、今回紹介するのはノニ。日本では臭い、苦いなどあまり良いイメージがありませんが、美容に健康にうれしいパワーを持っている植物。ノニのビューティーアイテムを揃えたブランド、キングフィッシャーズ・ノニ(Kingfisher’s NONI)を紹介します。

noni02

ところでノニってどんな植物?と思った方に、簡単に説明しましょう。

今回紹介するのはおすすめのグアム土産。木で作られたアイランド・アイコン(island ICONS)の3D立体パズルです。

作るのはグアムのアーティスト、ロン・カストロ(Ron Castro)氏。画家、グラフィックアーティストなどさまざまなジャンルで活動する他、カレッジで若者の指導にあたったり、チャモロ文化の継承に一翼を担ったり、グアムのアート界において欠くことのできない存在です。

islandicons02

そんなロン氏が手がける3D立体パズル。モチーフになるのはグアムや北マリアナ諸島に生息する動物や海の生き物。例えばココバード、ココナッツクラブ、野生の豚、ウミガメ、イルカなど。

islandicons03

チャモロマンスに制定されている3月。地元のスーパー、ペイレススーパーマーケット(Payless Supermarket)には特設コーナーが設置され、人々の暮らしに日常的に使用されるグアム産の商品が並んでいます。グアムの人々の暮らしを垣間見られるコーナーでもあり、お土産にもおすすめのものがいっぱいです。

今回は訪れたマイテ店の様子を紹介します。

meschamoru02

入り口を入ってすぐにあるのは花コーナー。モンモン(Mong Mong)と呼ばれる地区で、グアム原産の樹木や南国の草花を育て、それらの植物でフラワーアレンジメントを作るフローラルアーティスト、シモン・パロモ(Simeon

グアムに来たら、マリンアクティビティや南国フードとともに楽しんでいただきたいショッピング。自分用に、家族や友達用にとグアム土産を探す時間も楽しいですよね。

今回紹介するのは、まさにグアム土産にぴったりのグアムデザインアイテムやメイドイングアムのおいしいものたち。中でもこの1〜2年で登場した新しい商品を中心に紹介します。

souvenior02

(撮影場所:フェイスブックストア)

まずは、やっぱりマスク。今や、財布や携帯電話とともにお出かけに必須のアイテムとなりましたが、グアムに来たらやっぱりグアムデザインのマスクをチェック!
写真のようなグアムの紋章が付いたものから「Hafa

今回紹介するお店はハガニア(Hagatna)地区にあるフェイスブックストア&ギフトショップ(Faith Bookstore & Gift Shop)。キリスト教に関する書籍を取り扱うお店です。

faithbook-store02

このお店の歴史は長く、オープンは1950年代半ば。元々は教会に併設され、聖職者が聖書などの本を読む場所として使われていましたが、人々が新しい本を求めるようになり、初代マネージャーがアメリカ本土から書籍を取り寄せ販売したのが、フェイスブックストアの始まりです。

faithbook-store03

現在も店内にはキリスト教やキリストの教えに関する本がたくさん並んでいます。

faithbook-store09

昨年9月、ハガニア(Hagatna)にオープンした小さなお店、ココナッツツリーカンパニー(Coconut Tree Company)。チャモロスイーツとして昔から家庭で作られてきたココナッツキャンディのお店です。

coconut-candy02

アがニアショッピングセンター(Agana Shopping Center)から歩いて行ける場所ですが、少し見つけにくいかも。店外にかけられた丸い看板が目印です。

coconut-candy03

店内に入ると小さなショーケースがあり、きれいにラッピングされたココナッツキャンディが並びます。

通常のシンプルなココナッツキャンディの他、チョコレートがかかったものや、マンゴー、カカオフレーバーのものも。

coconut-candy04