辛いものが大好きなグアムの人ならではの祭典『マンギラオ・ドニ・フェスティバル (Mangilao Donne'Festival) 』が今年で7回目を迎え、グアム大学やグアムコミュニティカレッジ、マンギラオゴルフ場のあるマンギラオ村で9月9日 金曜日、10日 土曜日、11日 日曜日の3日間開催されました。ドニ (Donne')とはグアム現地人の母語のチャモロ語で「唐辛子」を意味します。唐辛子を主役にフェスティバルをしちゃうグアム!どれだけ辛いものが好きかと言うことが、皆さまにも分かっていただけるはず。因みにタバスコの消費量はグアムが世界一だとか。確かにグアムのレストランでタバスコを置いていないレストランを探すのが逆に大変なほどです。
0916_DonneFestival-1.JPG
会場はサンタテレシタカトリック教会
(Santa Teresita Catholic Church)の横です。
0916_DonneFestival-2.JPG
グアムでフェスティバルに行くと必ず見る植木屋さん。
庭やバルコニーが広いグアムでは植木を買う人が多いです。
もちろんドニの植木も売っていました。
0916_DonneFestival-3.JPG
こんな可愛い唐辛子のピアス。
一瞬買いたいな!と思いましたがこれをつけてる自分を想像したら、
ちょっと笑ってしまいました。
そうだ、唐辛子の似合う女になろう・・。
ドニ・ディナンシェ(Donne' Dinanche)とはいわゆる唐辛子ペーストで、日本食で似たようなものはないかも知れませんが、言うならば韓国のコチジャンのグアムバージョンでしょうか。グアムの人はこれをBBQにつけて食べたり、魚料理につけたり、スープに少量入れたりします。毎週水曜日にチャモロビレッジで行なわれるナイト・マーケットで販売されていたり、チャモロ料理を提供するレストランでBBQなどに添えられていたりしますが、作り手によってレシピや味も様々。我が家でも必ず冷蔵庫に入っています。最近知った美味しい食べ方は、スパムおむすびのスパムに少し塗ったり、サンドウィッチにマヨネーズと一緒にパンに塗る事。とても美味で、辛い食べ物が好きな人にはたまらない美味しさです。
0916_DonneFestival-4.JPG
早速ドニ・ディナンシェ発見。
おじさんの緑の唐辛子が描かれたTシャツが派手です!
試食をさせてもらいました。
しかも何故かみかんにつけて出てきた試食。
こちらのはお味噌が入っていて味濃いめ辛さ弱め。
みかんじゃなくてきゅうりにつけて欲しかったな。
0916_DonneFestival-5.JPG
こちらのおばさんのドニ・ディナンシェはココナツが少し入っていて、
まろやかだけどとっても辛かったです。
味は濃く無いのでどんな食べ物にも合いそうってことで購入!
0916_DonneFestival-6.JPG
野外をウロウロ歩き乾いた喉と唐辛子で燃えている口を癒したい。
そんな時はパシフィック・アイランド・マンギー・ポップス
(Pacific Island Mannge Pops)。
グアムメイドのアイスキャンディーです。
パイナップル&ストロベリー、果実の味がしっかりと美味しい!
0916_DonneFestival-7.JPG
こちらもマンギー・ポップよりホームメイドレモネード。
32oz(907g)の大きなサイズを選ぶと
可愛いオシャレなジャーで飲めるそのお味は、
オリジナル、ストロベリー、マンゴベリー、マンゴーの4種類。
0916_DonneFestival-8.JPG
歩いているといい匂いが。
嗅覚を効かせ匂いの発信源を探ります。
ティナラ・カットネ(Tinala' Katne)、ドライビーフです。
炭で長時間をかけて燻製にしています。
0916_DonneFestival-9.JPG
フェスティバルを訪れたのは最終日でしたが、
前日までこちらのお店でもドニ・ディナンシェを売っていたとか。
無いと聞いたら物凄く食べたくなっちゃう!と言ったら、
自分たち用に取っておいたので良かったら試食する?
と少し分けてくれました。
0916_DonneFestival-10.JPG
小さい容器に入れてもらいました。
辛い、旨いの相互作用で止まらず。
0916_DonneFestival-11.JPG
もう一つドニ・ディナンシェを発見!
スティル スモーキング(still smokin')という名前がついています。
試食をさせてもらいましたが、野菜の風味がある変わった味でした。
0916_DonneFestival-12.JPG
スティル スモーキング、色々賞を受賞しているようです。
辛さに真剣すぎるグアムです。
0916_DonneFestival-13.JPG
うっかりちょっとドニ・ディナンシェを試食してしまった子供。
たまらずメロンジュース下さい!
0916_DonneFestival-14.JPG
辛さも楽しみフェスティバルを満喫したので、
お約束のBBQを買って帰ります。
もちろん本日買ったドニ・ディナンシェをつけて!
各村がその特色を活かして村をアピールしようとフェスティバルが盛んになってきているグアム。タロフォフォ村で行われるバナナフェスティバル(4月)、アガット村で行われるマンゴーフェスティバル(6月)、ジーゴ村で行われるシトラスフェスティバル(6月)など。まさにリアルなグアムが体験出来るフェスティバルは、年々盛り上がりを見せています。グアムの人々が辛いものが好きということは百も承知でしたが、ここまでとは。皆様もグアムにお越しになる際にはグアムでしか食べられないピカ(pika=チャモロ語でスパイシー)を味わってみて下さい。