グアムは年間80万人を超える日本人ツーリストのみなさまをお迎えし、観光業で働く島民はもちろん、日本人と結婚し家庭を築き、家族や親戚の集まりで日本人と付き合いのある人もたくさんいます。そのため、日本に関心のある人も多く「日本に旅行に行ってきた」という話しもよく聞きます。こちらに住んでいると「和食の作り方を教えて」とか、さらには「日本に旅行に行くから通訳として付いてきて」と言われることまであります。 毎年3月に開催されるグアム日本人会(Japan Club of Guam)主催のアート&クラフトフェア(Art & Craft Fair)にはそんな日本に関心のあるローカルがたくさん集まって、思い思いに楽しみます。3月12日(土)に開催された今年のフェアは18回目となりますが、なかには初めての出品もあり、訪れた人たちに喜ばれていました。
客席にはローカルの人の姿もチラホラ。
落語は初めてという方も多かったことでしょう。
もちろん日本語なので、どこまで理解できたかはわかりませんが...
入船亭扇蔵の名前の入った扇子、風呂敷、
手ぬぐいも販売されていました。
他にもビーズアクセサリーやスワロフスキーのビーズを用いたジュエリーなど、在住日本人によるハンドメイドの作品、わざわざ日本からやってきた三姉妹によるコーラス、親または祖父母に日本人を持つ人たちで結成されたグアム日系人会の紹介などもありました。毎年秋に開催される「グアム日本人会秋祭り」に次ぐ、グアム在住日本人によるビッグイベントに成長しました。日本の魅力をたっぷり発信し、今年も無事終了しました。