More
Go
Go
menu icon close menu icon

Tag - ハガニア

クリスマスが近づき、この時期ぜひ訪れてみたいハガニア地区にある聖母マリア大聖堂 (Dulce Nombre de Maria Cathedral Basilica)はサン・ビトレス神父の指揮のもと1669年にグアムで初めてのカトリック教会として建てられたグアムで一番大きな教会です。この周辺にはスペイン広場などの歴史的な建造物やGUAMモニュメントのある公園など、観光スポットが数多くあります。特にグアムミュージアム裏側にあるスキナープラザのイルミネーションはクリスマス気分を盛り上げてくれ夜の散策にもおすすめです。

basilica_2

大聖堂は人気の映えスポットGUAMモニュメントの真横にあります。

basilica_3

チャモロビレッジの素敵な壁画

Wednesday, November 20, 2024 7:00 AM by チャモリータ

グアムには至るところで素敵な壁画を見ることができますが、最近ハガニアにあるチャモロビレッジでも見られるようになりました。とても素朴なタッチで、それが南国らしくグアムらしくもあり、見ていて元気になるような色彩豊かな壁画です。今回はチャモロビレッジの素敵な壁画を写真で紹介していきます。

chamorrovillagemural2

車でチャモロビレッジの前を通っていても見ることができる正面入り口付近の壁画。

chamorrovillagemural4

近寄ってみると「TOGETHER Micronesia

Z世代を中心に世界中で古着ブームが到来していますが、実はグアムにも知る人ぞ知るビンテージショップがあるのをご存じでしょうか?その名は『グットルッキンアウト (Good Lookin Out)』。場所はハガニア地区にあるハバジャバカフェ (Hava Java Café)の2階という少し隠れ家的な所にありますが今年5周年を迎え、ますますパワーアップしていました!

glo_2

毎週水曜日の夜にナイトマーケットが開催され賑わいを見せているチャモロビレッジ。実はナイトマーケットだけでなく、週末以外の平日昼間に営業しているお店がいくつかあります。その中のココナッツヴィラ・ギフトショップ(Coconut Villa Gift Shop)が今回紹介するお店です。南国雑貨を取り扱うお店で、中でもハンドメイドのアクセサリーはおすすめです。

Coconut Villa7.jpg

場所は中央パビリオンの近く。平日昼間はあまり人通りが多くなく、かわいい雑貨を並べたテーブルを店頭に置いてあるので、見つけるのは簡単。

Coconut Villa6.jpg

ヴィーガン&乳製品未使用スイーツのお店アシガ(Asiga)。以前はタムニングにありましたが、先月2月にハガニアに移転しています。美しいアガニア湾沿いの明るい店内に並ぶのは手作りで、材料に用いるのはプランツベース(植物由来)(一部、卵や牛乳を使用しているものもあり)。ヴィーガンの人も乳製品アレルギーの人も、そしてダイエット中だけどおいしいスイーツを食べたいという人も、安心して食べられるものが並びます。

Asiga1.jpg

昨年5月の巨大台風以降、休業が続いていたグアムミュージアム(Guam Museum)。まだすべての修復が終わったわけではありませんが、2月1日(木)から再開しています。オープンしているのは常設展のみですが、2018年の常設展オープン以来、なかなか訪れる機会がなかったので久しぶりに行ってきました。

museum8.jpg

常設展は2階で開催されています。受付で入場料を払ってエレベーター、または階段で2階に上がると迎えてくれるのがこちら「The Journey of the CHamoru People(チャモロの人々の旅)」と題し、グアム誕生の神話に基づいた美しい絵画が迎えてくれます。

恒例となっているハガニア地区スキナープラザのクリスマスイルミネーション。今年もグアムミュージアム裏のホワイトクリスマスツリーをはじめ、色とりどりの光の演出を楽しめます。年明けしばらくまで続きますので、ぜひ年末年始をグアムで過ごす方たちもこのイルミネーションをお楽しみください。

Hagatna xmas1.jpg

暗くなり始める6時過ぎ、ハガニア地区にあるグアムミュージアム裏側のスキナープラザ(Skinner Plaza)はクリスマスモチーフの光りに包まれます。クリスマスツリーにソリに乗ったサンタクロース、雪だるま、クリスマスギフトなど気分が盛り上がります。

Hagatna xmas4.jpg

今までお土産ショップに並んでいたグアムの自然・生物・カルチャーをモチーフにした木製3Dパズル。現在はチャモロビレッジにショップを構えています。小さな子供の工作にも、カラフルに色をつけてアート作品にも、そして出来上がったものはインテリアとしても楽しめる木製3Dパズル。ぜひお店を覗いてみてください。

island icon1.jpg

お店の名前、そして木製3Dパズルの商品名はアイランド・アイコン(island icons)。パズルのモチーフになっているのはまさに島のアイコン。ココバードやココナッツクラブ、グアム島周辺の海に生息する海洋生物などなど。グアムのお土産にはぴったりの商品です。

island icon3.jpg

グアムにすっかり定着した冷たいスイーツといえばアサイボウル。グアムでその人気の先駆けとなったのがハガニアにあるマイティーパープル(Mighty Purple)。現在はアサイボウル以外のメニューも充実し、おしゃれなインテリアも写真映えすると評判のスポットに。久しぶりにマイティーパープルに行ってきましたので、レポートします。

Mighty Purple1.jpg

ハガニアの観光スポット、スペイン広場から徒歩1分。店頭に大きな看板はないものの、いつも店前には店を訪れたローカルの人たちの車が停まっているのでわかりやすいと思います。